++Diary++

2017年3月の日記

2017年3月31日(金)
唄金道場
2017年3月30日(木)
パソコンをリカバリ
2017年3月29日(水)
初めて
2017年3月28日(火)
脳内シミュレーション
2017年3月27日(月)
スクリーンリーダーでYouTubeライブを閲覧する
2017年3月26日(日)
島根ライブ
2017年3月25日(土)
島根1日目
2017年3月24日(金)
「ユーチューバー」とは何なのだろうか…
2017年3月23日(木)
パソコンの調子が悪い
2017年3月22日(水)
JAWSのスクリプト
2017年3月21日(火)
寄宿舎
2017年3月20日(月)
BonJovi
2017年3月19日(日)
イベント
2017年3月18日(土)
1周忌
2017年3月17日(金)
歯医者
2017年3月16日(木)
久しぶりに
2017年3月15日(水)
入学説明会
2017年3月14日(火)
HTML
2017年3月13日(月)

2017年3月12日(日)
Reaper
2017年3月11日(土)
中崎公会堂
2017年3月10日(金)
フォークギターの楽しさ
2017年3月9日(木)
Line
2017年3月8日(水)
卒業式
2017年3月7日(火)
最後の授業
2017年3月6日(月)
ダブル・送別会
2017年3月5日(日)
エレキで遊ぶ
2017年3月4日(土)
新しいエレキギター
2017年3月3日(金)
NVDAについて語る
2017年3月2日(木)
山のような荷物
2017年3月1日(水)
IPhone
唄金道場
今日は、少し久しぶりに、唄金道場に行ってきた。
やはり、セッションというのは楽しいものだ。
僕は、フォークソングを2曲ほど演奏したが、たくさんの方にサポートをしていただいて、とても気持ちよく演奏できた。
また、こんな機会があれば、是非行ってみたいと思う。
2017年3月31日(金)  No.475

パソコンをリカバリ
今日は、思い切ってパソコンのリカバリ(初期化)を行った。
以前も書いた気がするのだが、Windows10の「設定」(Windows+Iで開く画面)の中の、「更新とセキュリティ」、「回復」を選択すると、リカバリのためのメニューが表示される。
その中で、今回はOSの再インストールではなく、工場出荷時の状態への復元を行うことにした。
ちなみに、今回使用したPCは、Dellの「Inspiron15-3558」という、15インチのノートパソコンである。
メーカーのページには、「今すぐ再起動する」というボタンを押してから、出荷時イメージへの復元を選択するように書いてある。
そこで、「今すぐ再起動」ボタンを押してみた。
すると、なんとスクリーンリーダーが終了してしまった。
試しに、Windows+Enterでナレーターを起動しようとしたが、それも不可能だった。
ここは、自力での操作は不可能らしい。
とりあえず、適当に押してもできそうな気がしないでもないが、もしも間違って「クリーンインストール」などを選択してしまっては対編なので、あきらめることにした。
とりあえず、出荷時への復元を開始すると、とんでもなく時間がかかった。
しばらくすると、なんと青い画面が表示されて止まってしまった(ように見えた)
しばらく放置しておいたが、いつまでたっても画面が変わらない。
試しに、キーボードのキーをたたいてみたり、マウスを動かしたりしていると、なんといきなり画面が切り替わり、Windowsの初期設定が立ち上がってきた。
ここからは、一人でも設定ができるので、Windows+Enterでナレーターを立ち上げ、無事にセットアップを終わらせた。
しかし、次に襲いかかってきたのは、Windowsアップデートの山だ。
当たり前だが、初期設定を終わらせた段階では、パソコンは、工場出荷時の状態である。
もちろん、最新の更新プログラムなんて、インストールされていない。
だから、何ヶ月分もの更新が、一気にインストールされるわけだ。
とりあえず、かなり時間がかかったが、無事に更新は終了。
後は、ひたすら必要なソフトをインストールしていくだけだ。
ところで、パソコンの調子が悪いので、それをなんとかするためにリカバリを行ったのだが、果たしてその効果はあったのだろうか…。
少し微妙な気がするが、全くないわけではないだろう。
2017年3月30日(木)  No.474

初めて
今日は、初めて一人で出かけた。
とりあえず、かなり不安ではあったが、よい経験にはなったと思う。
これからも、機会があれば、一人で歩けるように練習をしたいと思う。
2017年3月29日(水)  No.473

脳内シミュレーション
明日、人生で初めて、一人で白状を使って出かける。
今まで、完全に一人でどこかへ行った経験がないので、今からかなり緊張している。
とりあえず、今日は何度も脳内でシミュレーションをした。
これで、特に問題はないだろう。
2017年3月28日(火)  No.472

スクリーンリーダーでYouTubeライブを閲覧する
最近、とあるギター講師がYouTubeライブで生放送をされているのを発見した。
今まで、YouTubeの動画を見ることは多かったが、生放送を見たのはこれが初めてだ。
せっかくなので、コメントを書こうとしたのだが、スクリーンリーダーでコメントを書くことが、自分が試したかぎりできなかった。
JAWSでは「コメント エディット」と読み上げる部分はあるが、そこでEnterを押して「フォームモード」に入ると、フォーカスが別の場所にずれてしまう。
試しに、NVDAでも試してみたが、似たような状況だった。
これは、早く改善していただきたいと思う。
2017年3月27日(月)  No.471

島根ライブ
今日は、島根でのライブがあった。
60分のライブで、途中から、今回呼んでいただいた方と一緒に、セッションをさせていただいた。
かなり緊張したが、とても気持ちよく演奏ができた。
2017年3月26日(日)  No.470

島根1日目
今日は、明日島根でライブがあるので、そのために島根県まで移動した。
島根に行くのは2回目だが、やはりかなり遠い。
今日は、今回呼んでいただいた方と一緒に、食事をさせていただいた。
明日の島根ライブ、どんな感じになるのか楽しみである。
2017年3月25日(土)  No.469

「ユーチューバー」とは何なのだろうか…
最近、「ユーチューバー」という言葉を頻繁に耳にするようになった。
実際、自分も「ユーチューバー」と呼ばれる人々が制作した動画をよく見ている。
そんな中、とあるユーチューバーが、「ユーチューバーってなんなのさ」という動画を投稿されているのを発見した。
これは、2〜3日前に投稿された動画だあろう。
これを見て、確かに「ユーチューバー」の定義が曖昧であることに、今更ながらきずいた。
僕個人としては、「ユーチューブに動画を投稿していて、その動画の広告収入を利用して生活している人」と考えている。
僕自身もユーチューブに動画をアップしているが、上に書いた定義で考えると、僕は「ユーチューバー」では無い。
皆さんは、「ユーチューバー」という言葉の定義を、どのように考えていらっしゃるだろうか。
ぜひ、コメントをお寄せいただきたい。
2017年3月24日(金)  No.468

パソコンの調子が悪い
最近、なんとなくこのパソコンがおかしい気がする。
最近とはいっても、JAWSをインストールした頃からなんとなくおかしいとは思っていたのだが、最近特にひどい気がする。
思い切って、近いうちにリカバリをしようかと考えている。
そこで、いろいろと方法を調べていたのだが、思ったほど難しくなさそうだ。
よく、「電源ボタンを押してから、Windowsが起動するまでの間に、Fなんとかというキーを連打して、「復元」とかいうものを表示させて…」などと聞いたことがあったが、最近はどうやらもっと簡単で、Windows10の「設定」から実行できるらしい。
とりあえず、近いうちに、ゆっくりとやってみようかと考えている。
2017年3月23日(木)  No.466

JAWSのスクリプト
今日、JAWSのマニュアルを読みながら、スクリプトをいじってみようと思い、いろいろと頑張ってみた。
しかし、マニュアルだけでは全くといっていいほど訳がわからない。
以前、日本語版のJAWSを販売している会社に問い合わせてみると、「スクリプトは当社のサポート対象外です」といわれてしまった。
そのメールには、英語のページのURLが書かれていたが、少し読んでみても全くわからない。
何か、日本語でのスクリプトの解説はないものだろうか。
2017年3月22日(水)  No.467

寄宿舎
今日は、学校に少し用事があったので、そのついでに寄宿舎に荷物を持っていった。
そこで、以前この日記でも紹介した、親友に会った。
どうやら、彼が携帯を変えたらしい。
せっかくなので、いろいろといじり回しながら、喋っていた。
2017年3月21日(火)  No.465

BonJovi
今日、友達に教えてもらったのだが、FM802の番組に「BonJovi」のボーカル、ジョン・ボン・ジョビが出演した。
出演とは言っても、生出演では無く、インタビューの録音が放送された。
てっきり、「日本に来ます」というような話をするのかと思ったが、そうでは無く、3thアルバム「ワイルド・イン・ザ・ストリート」にジャケットの話だった。
このアルバムのジャケットには2種類あるらしい。
詳しくは、radikoのタイムフリーで聞けると思うので、興味のある方はお聞きいただきたい。
2017年3月20日(月)  No.464

イベント
今日は、加古川の方で、とあるイベントに出演した。
時間は20分ほど。
少し、練習が足りなかったかもしれない。
2017年3月19日(日)  No.463

1周忌
今日は、祖母の1周忌だった。
速い物で、あれから1年だ。
そのときのことは、おそらくこの日記にも書いた気がするので、よろしければご覧いただきたい。
あのとき、ショックでしばらくの間、音楽活動をすることができなかった。
そして、5月5日のワンマンライブも、するのかどうか非常に長い間悩んだが、いろいろと考えた末、開催することにした。
それが、つい最近のような気がするが、もう1年。
月日のたつのは速い物だ。
2017年3月18日(土)  No.462

歯医者
今日は、歯医者に行った。
いったい、歯医者なんて何年ぶりだろうか。
おそらく、5〜6年ぶりだろう。
特に、虫歯などは無かったので、安心した。
2017年3月17日(金)  No.461

久しぶりに
今日、なんとなくツイキャスで生配信をした。
約1年半ぶりだ。
今回は、トークがメインと言うよりは、唄がメインだ。
おそらく、もうすぐ録画を公開すると思うので、興味がある方はご覧いただきたい。
2017年3月16日(木)  No.460

入学説明会
今日は、高等部の入学説明会があったので、少し久しぶり(1週間ぶり?)に学校に行った。
それにしても、今までこの学校にいたのに、また説明を聞かなければいけないのは面倒である。とは言っても、そんなに長い間説明会があったわけでは無いのでまあいいか。
2017年3月15日(水)  No.459

HTML
HTMLは面倒だ。
今日、このサイトの「スクリーンリーダーでSkype」を書き直していて思った。たとえば、文章を書き終わって「改行マーク」を挿入するために、「
」と書かなければいけない。
普通に改行しても意味が無い。
と言うことは、このタグを書くために、日本語変換のOn/Offを繰り返さなければならない。
これはかなり面倒だ。
とは言っても、なんとかページの更新ができて良かったと思う。
2017年3月14日(火)  No.457

とにかく暇である。
することが無いので、とりあえずこのサイトのトップページをいじってみた。
いちおう、音声ブラウザーで読んだときに、ある程度見やすくなったと思う。
2017年3月13日(月)  No.458

Reaper
今日、とある音源を録音したのだが、そのとき、初めてReaperという、パソコン用のDAWソフトを使ってみた。
DAWは、オーディオやMIDIを使って、なんトラックも重ねて録音ができるソフトだ。
現代、音楽制作では、ほぼ欠かすことのできないソフトである。
さて、視覚障害者がこのDAWを使おうとすると、様々な問題がある。
それは、ソフトウェアがキーボード操作に対応していない、そして、画面読み上げソフトでは、DAWの画面を読み上げることができないという点だ。
これらは、どのDAWについてもいえることで、大きな課題であった。そんな中、WindowsではReaperが使えるという情報を聞いた。
Reaperは、無料で使えるソフトなので、早速試してみた。
とりあえず、頑張れば使えそうな気がする。
とは言っても、まだまだ1回しかちゃんと使ったことが無いので、これからは、なるべくこれを使っていきたいと思う。
2017年3月12日(日)  No.456

中崎公会堂
今日は、明石の中崎公会堂で、震災のチャリティーライブに出演した。
最近は、受験などがあった関係で、かなり久しぶりのライブだった。
できは、まあまあと言うところだろうか。
2017年3月11日(土)  No.455

フォークギターの楽しさ
今日、j-45の弦を久しぶりに張り替えた。
さすがに、2ヶ月以上張りっぱなしの弦は音が悪い。
明日、ライブがあるのだが、「今日頑張って引き続ければ、大丈夫だろう」と言うことで、張り替えてしまった。
やはり、新品の弦は最高だ。
とりあえず今日は、弦を伸ばすために、いろいろと引いていた。
改めて、ギターを弾きながら、70年代のフォークソングを歌うというのは楽しいと思った。
2017年3月10日(金)  No.454

Line
最近、友達とのやりとりにLineを使うことがある。
しかし、残念ながらパソコン用のLineは使えないので、かなり困っていた。
そんな中、chromeアプリのLineは、それなりに使えるらしいことがわかった。
これで、かなり使いやすくなった気がする。
2017年3月9日(木)  No.450

卒業式
いよいよ今日が卒業式だった。あまり、実感は無いのだが、これで中学部での生活が終わってしまった。
あと1ヶ月もすれば、高校生になる。
これからは、今まで以上に様々なことに取り組んでいきたいと思う。
2017年3月8日(水)  No.453

最後の授業
今日は、中学部最後の授業日だった。結局、あと1ヶ月もすれば、また同じ学校に戻ってくるのだが、中学部で授業を受けることは、もう無いので、少し寂しいような気もする。

2017年3月7日(火)  No.452

ダブル・送別会
今日は、中学部と寄宿舎で、送別会があった。
中学部の送別会では、新曲「旅立ち」を歌わせていただいた。
本当は、寄宿舎でも歌いたかったが、そんな雰囲気では無かったのでやめておいた。
2017年3月6日(月)  No.451

エレキで遊ぶ
今日は、久しぶりのエレキをいろいろと弾いていた。
たまには、エレキも良い。
過去に買い集めたエフェクタをいじり回すのも楽しい。
Zoomのg3は、なかなかアクセシブルだと思う。
もちろん、初めて使うときには、請願者のサポートが必要ではあるが、ある程度慣れてしまえば、問題なく使えると思う。
2017年3月5日(日)  No.449

新しいエレキギター
今日は、ギターのメンテナンスをしてもらいに、「町のギター屋さん」に行った。
そこで、思いきって新しいエレキを買ってしまった。
おそらく、Yamahaの、pacifica112だと思う。
今まで、Made In Chinaの、とてもぼろいギターを使っていたが、さすがにヤマハの製品だけあって、音質も、作りも、非常に良い。
2017年3月4日(土)  No.448

NVDAについて語る
今日、社会の授業で調べ学習をした。
いつも、パソコンを使うとわかっているときにはNVDAが入ったUSBを持って行くのだが、今回はすっかり忘れていた。
仕方が無いので、ウェブサイトからダウンロードして、インストールはせずに使ってみた。
つまり、最悪の場合、インストーラーを起動して、「動作を継続」ボタンを押すと、一時的にNVDAを動かすことができる。
これは便利だ。
しかし、残念ながら、起動にかなり時間がかかってしまう。
また、設定情報を保存することができないので、何度も起動して使う人は、やはりインストールするか、ポータブル版を作るべきだと思う。

2017年3月3日(金)  No.445

山のような荷物
僕はこれでも卒業生だ。
ということで、山のような教科書を持って帰らなければならない。
僕の場合は点字の教科書を使っているので、晴眼者と比較するとかなり分量が多い。
例えば、英語の「New Horizon」は、普通字では1冊だけだが、点字ではなんと7冊もある。
しかも、紙が平らでは無いので、どうしても嵩張ってしまう。
と、いくらぼやいてもしょうがないので、なんとか寄宿舎まで運んだ(とは言っても、まだ使いそうなものもあるので、これが全てはない)。
寄宿舎でダンボール箱を貰い、6箱にもなってしまった。
これは大変である。
2017年3月2日(木)  No.443

IPhone
最近、自分の周りでスマートフォンへの乗り換えを考えている、あるいは新たにスマートフォンを買おうとしている人がそれなりにいる。
「スマートフォンを買おうとしているんだけれども、なにを買ったらいいかわからない」
そんな会話を耳にすることがよくある。
そんな時、「iPhoneはどう?」と進める。
理由がいくつもあるが、今回、友達に説明をしようとしていろいろ考えたので、すこしここに書いてみよう。
なお、なにかお気付きの点があれば、ご指摘いただきたい。
まず、視覚障害者にとっての最も大きな点は、スクリーンリーダーの標準搭載だ。
「ボイスオーバー(以下、「VO」と略記)という機能が搭載されているので、追加で何かをインストールする必要がない。
初期設定の段階でホームボタンを3回クリックすると、VOが起動する。
また、初期設定をVO無しで行った場合は、後から設定することももちろん可能だ。
「設定」アプリを開き、「一般」、「アクセシビリティ」、「ボイスオーバー」の順にタップして、「ボイスオーバー」をONにする。
なお、VOを使用する場合は、タッチ操作の方法が大きく変化する。
そのため、もしもVOをお試しになるときは、事前にある程度の操作方法を調べておくことをお勧めする。
なお、Androidでは、「Talkback」というスクリーンリーダーがあり、端末によってインストールされていたりいなかったりと、状況が様々だ。
また、標準では日本語を喋ってくれないので、別途日本語音声エンジンをなにかインストールする必要がある。
つぎに、いうまでもないが、非常に豊富なアプリがある。
前述の通り、VOが標準で組み込まれているので、容易に対応させることができる。
ただし、アプリによっては・・・というよりも、多くのアプリがまだまだ非対応である。
しかし、開発元にお願いすれば、対応していただける場合もある。
おそらく、ゲームアプリなどはほとんど使えないだろう。
ちなみに、以前話題になった「ポケモンGO」は使えないそうだ。
さらに、視覚障害者用アプリも数多くある。
たとえば、カメラで光の明るさを調べるためのアプリ、カメラで読み取った活字を文字認識して読み上げるアプリ、さらにはビデオ通話の技術を使って、遠くにいる人にサポートをしていただくことができるアプリもある。
これらが、どの程度Androidアプリでリリースされているかはよく知らないが、このような点も考慮して製品選択をすべきであろう。
ここまで、いろいろと書いてきたが、不便な点もある。
Androidと決定的に違うのが、音声の品質だ。
Androidは、好みの音声をインストールでき、多くのユーザが、「DTalker」という、PC用としても有名な音声エンジンを使っており、もちろん音質や読み上げの制度も最高だ。
しかし、iOSに関しては、2017年3月時点では、好みの音声エンジンをインストールして使うことはできない。
IOSで使用されているのは、「Vocalizer」というエンジンで、最近ではPC用としても、NVDA用アドオン、JAWS用のエンジンなどが公開されている。
もちろん、けして悪くは無いのだが、時々「あれ?」と思うことがある。
これについては、今後に期待するしか無いだろう。
以上、過去最高に長い日記にお付き合いいただき、ありがとうございました。
最近では、iPhoneを使っている視覚障害者もだんだん増えてきている。
おそらく、視覚障害者向けの体験会なども、開催されているはずだ。
できれば、そのような場所で(電気屋でも良いが、VOについて詳しい店員はおそらくいないだろう)実際に触ってみてから、購入をすべきであろう。
けして安い買い物では無いし、携帯電話というのは長い間使い続けるものなので、安易に購入を決めてしまい、あとで「ぜんぜん使えねえ!」となってしまったら大変である。
なので、多くの人から情報を集めたりして、よく検討してから購入していただきたい。
ぜひ、皆様にもこのiPhoneの便利さを実感していただき、日常生活に役立てていただきたいと思う。
2017年3月1日(水)  No.444

No. PASS
 OR AND
スペースで区切って複数指定可能
++HOME++
[日記一覧] [最新]
shiromuku(fs2)DIARY version 3.01